増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第3回 開催速報
・
2014年5月15日(木)東京港区で、NICe増田紀彦代表 主宰「切磋琢磨の会」第3回が開催された。これは、1年間の活動を通じて計画的に討論型学習を重ね、連携ビジネス創出を目指していく実践形式の勉強会。今回は「連携能力養成段階」の最終月として、プログラム前半は、世の中にある課題から新たなビジネスを見つけ出す「市場ニーズ解決切磋!」。後半は「メンバー課題解決琢磨!」と題し、参加者から挙手式で事業課題を述べてもらい、解決のための具体的なアイデアと議論を重ねていくという2部構成で行われた。
まず最初に、当会恒例となったアイスブレイクからスタート。ファシリテーターの小林京子理事は、6〜7月の「連携事業構想段階」(プロジェトチーム立ち上げ・推進)をふまえ、宇宙船・スタートレックをお題にあげ、参加者の緊張緩和を図ると同時に士気を高めた。
そして前半の討論型学習「市場ニーズ解決切磋!」へ。今回のお題は、「飲食店の困った からビジネスチャンスを見つけよう!」。まずは客の立場で、参加者全員で困った点や嫌だった点、問題点を思い思いに出し合い、ニーズがあるにも関わらず飲食店が取り組んでいない分野、問題点のビジネスチャンスについてアイデア出しを行った。
プログラム後半は、参加者から課題を募集し、全員で討議していく「メンバー課題解決琢磨!」。まずは第1回・第2回で課題を発表した運輸会社の古沢繁さんと、広告コンサルティング業の原澤雅和さんから、その語の進捗報告があり、さらに参加者からの追加アイデアが述べられた。そして今回の課題は、事前に立候補した細谷裕代さんから、玄米を使った新規事業事プランについて。顧客の立場で、またビジネスパートナーとして関与の規模を問わずいかにして自分(自社)が関われるのか、両視点でのアイデアと知恵を出し合った。
次回の「切磋琢磨の会」第4回は、6月19日(木)日本橋兜町で開催予定。
詳細・申し込み方法はこちら
http://www.nice.or.jp/archives/22501
●NICeの
5月・6月のイベント、勉強会の予定一覧はこちら
●
すべての予定一覧はこちら
取材・文、撮影/岡部 恵
Google+
2015.09.18
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第7回 開催速報
2015.07.26
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」スペシャル開催速報
2015.06.20
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第5回 開催速報
2015.04.20
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第4回 開催速報
2015.03.20
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第3回 開催速報
2015.02.21
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第2回 開催速報
2015.01.24
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会2015」第1回 開催速報
2014.12.04
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第9回 開催報告
2014.10.19
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第8回 開催速報
2014.09.19
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第7回 開催速報
2014.08.22
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第6回 開催速報
2014.07.28
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」スペシャル 開催速報
2014.06.21
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第4回 開催速報
2014.05.20
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第3回 開催速報
2014.04.20
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第2回 開催速報
2014.03.21
増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」第1回 開催速報
2014.02.20
「切磋琢磨の会」キックオフ 開催速報