地域産業 6次化マッチング交流会 報告
・
2015年12月2日(水)、福島県内の様々な地域の力(人材・資源・伝統)を活用した魅力ある商品づくり、異業種相互交流による新たなビジネスモデルづくりを促進するため、主催 福島県、福島県中小企業団体中央会、共催 福島県食品産業協議会、福島県農業協同組合中央会により、「地域産業 6次化マッチング交流会」が郡山市で開催された。
交流会は2部構成で、県・市町村・金融機関など県内関係機関をはじめ、6次化創業塾卒塾生・現創業塾生、6次化に取り組む事業者、地方ネットワーク会員、JA、加工業者、県内スーパー、市町村職員など150人が一堂に会した。
第1部では、食産業振興を担うリーダーを育成する県などの「ふくしま6次化創業塾」の8人の卒塾生らが、6次化の取り組み事例を発表。
続いて、創業塾で講師を務め、6次化事業体サポート事業のコーディネーターであるNICe増田紀彦代表理事が総評を述べた。登壇した8人ひとり一人から学んだことを以下のように挙げ、エールとともに、新たな事業創出へ向け、オール福島での連携強化の重要性を語った。
(有)福島路ビール 代表取締役 吉田重男氏へ。「脱OEMは勇気が要ること。ピンチはチャンスだと見事な起業家魂を見せていただきました。みなさんも、ぜひ我が言葉として受け取ってください」
JAそうま 大内聡洋氏へ。「事業とは仕事とは、目標を決め到達を目指すことです。その間に有形無形の課題が次々に出てきます。その課題にどう対処しクリアして行くか。課題を多く挙げ発表していた大内君はJAそうまのエースです」
御稲プライマル(株) 専務取締役 後藤正人氏へ。「料理専用米・高機能米に取り組んでいる後藤さんは『共感を得ること』だと述べていました。まさに、商品をつくるだけが6次化ではありません。モノを売るだけでなく、モノを介して共感を得る。セグメントを明確にして、そのセグメントに共感を得る商品を生み出しています」
自然食品ばんだい 代表 瓜生和徳氏へ。「創業塾の初日、目が輝いていたのが瓜生さんです。まさに不屈の精神。6次化に取り組むみなさんも、瓜生さんのように常に次のチャレンジを。たとえ売れていてもライフプロダクトサイクルがあります。あたっているうちに次の挑戦を開始することを瓜生さんから学んでください」
農園Caféやい子ばぁちゃん 代表 大平美代子氏へ。「大平さんの農園は、都会の人が思い描く農家そのものです。お姑の生きがいづくりのために農園Caféを始められたわけですが、文化財のような情景を残していることは社会貢献にもなっていると思います。6次化は、生産者の所得向上と地域の雇用創出という大義に加え、大平さんから、日本の大きな問題を解決する道になるのだと学びました。親世代の生きがいです。高齢者が戦力になるということを示してくれました」
食処くさの根(株) 代表取締役 新谷尚美氏へ。「強い気持ちを持っていると、こういうことが起きますよということを教えてくれました。業務用のドレッシングが商品になる。みなさんもぜひ、普段つくっている、やっている、“今あるもの”の中に、商品化できるものがないか。また業務用のスキルや技術を、他社へ提供できないか。何が売れる商品なのだろうか、ではなく、今あるものの中にまだお金に換えていない価値があるのではないか、ぜひチェックしてみてください」
パン工房MANA 代表 柳沼美千子氏へ。「初めの創業塾からのお付き合いですが、柳沼さんは実に行動力のある人、チャレンジ精神の人です。砂糖不使用のキクイモパンをはじめ、次々に商品開発に取り組んでいます。6次化は計画することも大事ですが、いつまでも計画だけを練っていてはダメですよね、ということを体現している。柳沼さんから、いつもチャレンジ精神を教えていただいています」
(有)まるせい果樹園 佐藤ゆきえ氏へ。「明るさは大事ですね!声がでかい。人に何かを伝えたいなら、佐藤さんのように明るく元気に伝えること。その大切さを改めて教えていただいた発表でした。いいエネルギーを頂戴しました。と同時に、緻密な取り組みで挑んでいます。福島のシンボルでもある桃を使って、これからもぜひぜひ事業と地域を盛り上げてほしいと思います」
「最後にふたつ。この5年間を振り返ると、加工は頑張ったけれど販売がまだまだな状況だと思います。これからの6年は、徹底して売れるものをつくる。売るためにどう加工するか、そのためにどう作付けするか、出口から考えて取り組んでいただきたい。創業塾の授業中に何度も何度も言いましたが、『誰に、何を、どうやって売るか』を徹底した上で6次化に取り組みましょう。商品をつくることが6次化ではなく、事業を興すのが6次化です。事業と言っても小さくていいのです。ただし小さくても、『誰に、何を、どうやって売るか』。ここをしっかり考えることが肝要です。
もうひとつ。売れるものをつくるためには、単品の加工品ではなく、付加価値をどうあげるかです。しぼってジュースにする、ではなく、複数の価値を組み合わせよう連携するのです。消費者が買いたくなるような商品は何かをまず考え、次に、そこに自分の作物や技術をどうプラスするか、が順番です。作物ありきではないのです。世の中の人がよく買うもの、買いそうなもの。それを個人ひとりで考え、つくるのはなかなか難しい。だからこそ、組むこと、連携することが大事なのです。福島県は広く、海あり川あり山あり、自然の幸が全てあります。この福島全県が組んだ場合、つくれない商品は無いはずです。ぜひオール福島でつながって、売れる商品をつくっていただきたい。そのために、今年も創業塾が開催されていますから、ぜひぜひ学んで、そこでまた全県の仲間とつながってください。また、つながるためには、仲人も必要です。私や中央会の支援員や6次化イノベーターの先生方のように、みなさんのまわりを、県内をぐるぐるまわっている支援者がいます。大いに支援者を活用して、自分が知らない技術や作物と知り合って、6次化に取り組んでいただきたいと思います」
第2部のマッチング交流会では、創業塾生やJAなど29の企業や団体が6次化商品をブース出展し、意見を交換しながら交流を深めた。
取材・文、撮影/
岡部 恵
Google+
2018.02.12
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 SBSセミナー第1回 自分と家族を守る備えの極意(NICe後援) 開催報告
2017.12.03
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第6回(最終回)開催報告
2017.10.28
2017 しんくみ 食の物産展・ビジネスマッチング展
2017.10.24
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第5回開催報告
2017.10.10
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第4回開催報告
2017.09.19
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第3回開催報告
2017.09.07
福島民友に掲載 増田代表講師 第1回そうそう・6次化推進セミナー
2017.09.06
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第2回開催報告
2017.08.24
NICe協力 産業サポート白河主催 女性のためのプチ起業セミナー第1回開催報告
2017.08.23
福島民友に掲載 増田代表講師 全6回シリーズ「女性のための起業セミナー」
2017.05.21
NICe協力「第2回 頭脳交流会inワグテイル」開催レポート
2017.05.17
第44回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2017.01.28
【掲載】増田代表講師「福島県広野町にて女性の起業支援セミナー」
2016.12.04
産業サポート白河主催「女性のための起業セミナー 実践編」 開催速報
2016.11.17
産業サポート白河主催「女性のための起業セミナー」開催速報
2016.11.04
第41回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2016.10.30
全国信用組合中央協会発行の機関誌『しんくみ』にてご紹介いただきました
2016.10.18
震災復興応援NICeブース@第45回 板橋区民まつり 御礼レポート
2016.09.14
第40回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2016.09.01
開催速報 NICe頭脳交換会 in 千葉 with 千葉さん
2016.08.16
『Managers』新人経営者のための応援マガジン創刊
2016.07.27
NICe増田代表の連載スタート!日本政策金融公庫さん「起業家応援マガジン」
2016.07.22
第38回 広報勉強会(NICe後援)開催速報
2016.07.22
防災備蓄収納プランナー2級講座(NICe後援)開催速報
2016.06.23
第37回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2016.06.04
NICe頭脳交換会 in 会津(福島県)レポート
2016.05.17
第36回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2016.03.31
【東北応援スペシャル】 地域ビジネス10組連続プレゼン&みんなで大討論 NICe頭脳交換会 in 郡山レポート
2016.03.13
第34回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2016.02.16
【連携】NICeすまっぽん!始めました
2016.02.03
【掲載】岩手日報 増田代表講演「普代商工会青年部交流セミナー」
2016.02.02
普代商工会青年部交流セミナー報告
2016.02.02
釜石ママハウス主催・女性就業支援全国展開事業「女性のためのプチ起業セミナー」開催報告
2015.12.08
第31回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2015.12.06
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第10回 開催報告
2015.12.04
地域産業 6次化マッチング交流会 報告
2015.11.23
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第9回 開催報告
2015.11.09
産業サポート白河 女性のためのプチ起業セミナー実践編 開催報告
2015.11.09
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第8回 開催報告
2015.11.05
第30回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2015.10.24
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第7回 開催報告
2015.10.19
震災復興応援NICeブース@第44回 板橋区民まつり 御礼レポート
2015.10.13
産業サポート白河 女性のためのプチ起業セミナー入門編 開催報告
2015.10.13
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第6回 開催報告
2015.10.06
第29回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2015.09.21
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第5回 開催報告
2015.09.07
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第4回 開催報告
2015.08.22
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第3回 開催報告
2015.08.14
NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト 白河・北條農園さん&棚倉町視察報告
2015.08.10
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第2回 開催報告
2015.07.20
ウイークエンド交流会 しらかわ“食”ビジネス創造!(NICe協力 )第1回 開催報告
2015.07.11
第27回 経営初心者のための勉強会(NICe後援)開催速報
2015.07.07
第5回 N-1グランプリ2015 レポート
2015.07.02
増田紀彦代表講師「会津のたからもの×ブランディング 会津ブランド塾」第6回 開催報告
2015.06.04
【掲載】増田代表講演「食ビジネス&6次化推進フォーラム」福島民報に
2015.05.20
【掲載】増田代表が講演する「食ビジネス&6次化推進フォーラム」が福島民報で紹介
2015.04.26
6次産業化推進プロジェクト会議 報告
2015.04.20
ビジネス交配でコラボを生み出そう!!東京ビジネス交配会(NICe後援)第2回 開催速報
2015.04.15
【掲載】増田代表理事が6次産業化事例集『Harvest』に
2015.04.15
【掲載】増田代表理事の取材記事『アントレ』2015春号
2015.04.10
【東北応援スペシャル】食ビジネス 14組連続プレゼン&みんなで大討論! NICe頭脳交換会 in 福島 レポート
2015.04.09
第24回 経営初心者のための勉強会 開催速報
2015.03.11
NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト いわき視察&ミーティング報告
2015.03.03
増田紀彦代表講師「会津のたからもの×ブランディング 会津ブランド塾」第1回 開催報告
2015.02.28
NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト 会津地域視察&ミーティング報告
2015.02.22
気仙沼市震災復興・企画部地域づくり推進課 男女共生推進室、気仙沼市民活動支援センター「女性のためのプチ起業セミナー」開催報告
2015.02.12
「地域における女性の起業支援の重要性」 担当者会議報告会レポート
2015.02.12
NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト ABE農園の取り組み 情報共有ミーティング報告
2014.12.15
第2回 NICeなビジネスプランコンテスト 結果発表!
2014.12.06
第20回 経営初心者のための個別指導付き勉強会 開催速報
2014.12.04
NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト マコモ田 視察報告
2014.11.28
第2回 NICeなビジネスプランコンテスト 審査結果 ファイナルステージ(本選)出場者決定 発表!
2014.10.19
ビジネス交配でコラボを生み出そう!!東京ビジネス交配会(NICe後援) 開催速報
2014.09.25
NICeプロデュースプロジェクト ふくしまフードフェア2014 報告
2014.09.18
第15回 経営初心者のための個別指導付き勉強会 開催速報
2014.09.12
福島県6次化事業 NICeプロデュース ふくしま“食”プロジェクト第1回会議 開催報告
2014.09.10
AMDA(アムダ)大槌 健康サポートセンター「女性のための起業セミナー」開催報告
2014.09.01
NICe協力「流しそうめん世界大会 」開催速報
2014.07.02
NICe協力 地域企業の人材力強化育成事業 女性のパワーが地域産業を熱くする! in 横手 第2弾 開催速報
2014.06.08
NICe増田紀彦代表理事が、福島県6次化事業体サポート事業コーディネーターに就任
2014.06.06
NICe協力 地域企業の人材力強化育成事業 対談形式講演会in横手 レポート
2014.04.10
第8回 経営初心者のための個別指導付き勉強会 開催速報
2014.04.10
【掲載】増田代表理事の取材記事『アントレ』2014春号
2014.03.24
第4回 独立・開業 “実感” ワークショップ レポート
2014.03.07
三陸新報 2月26日に掲載されました
2014.02.07
「京都・光泉洞 協賛 第1回 NICeなビジネスプランコンテスト グランプリ本選 プレゼンテーション」 レポート
2014.02.05
6次産業化の第一歩セミナー in 横手レポート
2014.02.03
第3回 独立・開業 “実感” ワークショップ レポート
2014.02.01
NICe協力 岩手県沿岸部起業支援(さんりく未来産業起業促進事業)起業セミナー 報告
2014.01.07
NICeなビジコン3位入賞 十勝毎日新聞に掲載
2013.12.24
第4回 N-1グランプリ2013 レポート
2013.12.23
第2回 独立・開業 “実感” ワークショップ レポート
2013.12.13
石巻市 女性の起業セミナー入門編 開催速報
2013.11.27
NICe協力 創業・起業人材育成事業 対談形式講演会レポート
2013.11.27
第2回 経営初心者のための個別指導付き勉強会 開催速報
2013.11.25
第1回 NICeなビジネスプランコンテスト 一次審査 結果発表!
2013.10.10
NICe創業・新規事業セミナーin久留米(福岡県)レポート
2013.10.01
独立・開業 “実感” ワークショップ レポート
2013.09.29
【掲載】増田代表理事が掲載されました『アントレ』2013秋号
2013.09.26
第1回 経営初心者のための個別指導付き勉強会 開催速報
2013.08.14
東北応援NICeブース@新宿スマイル(・∀・) 御礼
2013.07.30
【掲載】増田代表理事の取材記事『アントレ』2013夏号
2013.07.12
コミュニケーション勉強会2013 セッション2 開催報告
2013.07.07
NICe主催 経営者のためのお悩み相談センター説明会&特別セミナー 開催速報
2013.06.29
復興釜石新聞 6月26日の朝刊に掲載
2013.06.25
発揮しようぜ! つながり力。熱くしようぜ! 新宿<頭脳バトル> 開催速報
2013.06.25
岩手日報 6月22日の朝刊に掲載
2013.06.22
「女性のためのプチ起業セミナー」岩手日報Webニュース
2013.04.29
変革期における経営セミナー 開催速報
2013.04.15
NICe創業・新規事業セミナーin東京 開催速報
2013.04.12
コミュニケーション勉強会2013 セッション1レポート
2013.02.15
【掲載】増田代表理事が『復興釜石新聞』に掲載
2013.02.15
【掲載】増田代表理事の取材記事『アントレ』2013冬号
2013.02.14
2013 NICe×志成会 学び始めの会レポート
2012.12.18
第7回コミュニケーション勉強会 レポート
2012.11.08
NICe協賛 復興支援イベントレポート
2012.09.22
中小企業のための生き残り戦略講座第2弾!「企業不滅の法則」レポート
2012.09.22
【掲載】『コロンブス』9月号に増田代表理事が掲載
2012.09.20
ミニFM番組「Parliament Radio」のスポンサード
2012.09.17
復興・事業支援 8月25日会合レポート
2012.09.17
第6回コミュニケーション勉強会 レポート
2012.09.10
第3回 たまビジネス元気塾 レポート
2012.09.10
ラジオ番組「Parliament Radio」でNICeを紹介いただきました
2012.08.30
創業・起業人材育成事業 対談形式講演会レポート
2012.07.02
NICe協力「みんなで植えようフェスティバル」レポート
2012.06.13
第5回コミュニケーション勉強会 レポート
2012.05.01
第3回N-1グランプリ2012 レポート
2012.03.27
NICe大宴会in福島レポート
2012.03.15
【掲載】増田代表理事の取材記事『コロンブス』3月号
2012.03.14
第4回コミュニケーション勉強会 レポート
2012.03.08
ペチャクチャナイト+増田紀彦代表理事特別講演レポート
2012.02.27
頭脳交換会in横手レポート
2012.02.19
アントレフェア第2日目レポート
2012.02.19
アントレフェア第1日目レポート
2011.11.28
第3回コミュニケーション勉強会 レポート
2011.11.11
NICe創業セミナー第1回 レポート
2011.10.07
NICeチャリティセミナー in 熱血!鹿児島レポート
2011.09.08
第2回コーチング勉強会 レポート
2011.08.24
第9回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.07.25
NICe&千葉大学 コラボレーション企画 レポート
2011.07.02
第8回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.06.11
NICeチャリティセミナー&交流会 in 美味しい帯広レポート
2011.06.01
第7回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.05.05
第6回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.03.13
第5回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.02.27
第4回「営業白熱カフェ!」レポート
2011.02.09
大阪経済法科大学×NICe レポート
2011.01.19
第3回「営業白熱カフェ!」レポート
2010.01.30
2010/01/25(月)東京、1/29(金)名古屋、1/30(土)大阪 NICe特別交流会