一般社団法人起業支援ネットワークNICe

ユーザーログイン
最新イベント


第26回 藤間輝雄さん


第26回(2010/10/20配信) 藤間輝雄さん





























お名前 藤間輝雄(フジマテルオ)さん
ご住所 東京都東大和市
あなたは? 「私は その他公共的団体等職員 として企業経営や起業を支援しています」
所 属 中小企業基盤整備機構
事業内容 中小企業大学校東京校にて中小企業診断士を目指す方への演習や実習のカリキュラムを提供
URL  






☆藤間さんの『My Life』......

皆さま、こんにちは。
普段は中小企業基盤整備機構の職員として、週末などのプライベートは
起業支援者(fujiteru)として活動している藤間輝雄です。

 



私が日々大事にしていること、それは「思いやり」です。
なぜかと言いますと、「何事も1人だけでは成立しない」と考えている
からです。

 



ビジネスに限らず、日々の様々な人間社会において、自分だけで完結す
る物事はないのではないでしょうか。そもそも、生き物や宇宙など全て
のものが「個」単体では成り立っていません。

 



自分以外の誰か、また何かが存在し、はじめて物事が成立しますので、
自分の立場ではなく、相手の立場で考え行動する「思いやり」の心を持
つことが大事だと常々感じています。

 



最近の日本で起きているとても悲しい事件や、世界各地で起きている紛
争をテレビで見ていると、「思いやり」の心を持つために必要な「ゆと
り」がなくなってきているのではないかと残念で仕方ありません。

 



なお、起業活動においては、様々な人との関係を新たに構築していかね
ばいけません。
そのためには相手との「信頼関係」が不可欠であり、信頼関係を構築す
る基本は、相手への「思いやり」の心だと感じています。

 



私自身も「思いやり」の心を持ち続け、起業を目指している方々のお力
になれるよう精進していきます!






☆藤間さんの『My NICe』.......

NICeに登録したきっかけは、インキュベーションマネジャー(起業支援
者)仲間数名からのお誘いでした。NICeにて起業を目指している方との
接点が持てるのではないかという直感から即登録しました。

 



登録後まもなく、インキュベーションマネジャーの担当から、現在の研
修企画の担当(中小企業大学校東京校)に異動となりました。

 



職場では起業支援ができなくなったことから、週末を中心にボランティ
アで起業支援を行おうと思い、約2年前に「fujiteru式創業ラボ」を立
ち上げ、2つの創業支援サービスを始めました。
 1.創業ワルツレッスン
   独自のレッスン書を用いたメールよる個別レッスン
 2.創業ラボ個別相談会
   月1回の個別相談会

 



偶然ですが現在、創業ワルツレッスンへの申込者数はちょうど100名で
す。今まで2名がレッスンを卒業しました。その2名はNICeで知り合った
方です。

 



お名前は公表できませんが、1人は既にサイトを立ち上げサービスを開
始し、もう1人は先月職場を退職し今月、個人事業の届出をします。

 



起業を目指している方々と出会う機会を与えてくれたNICeに感謝してお
ります。

 



普段は仕事があり、なかなかリアルでNICeの皆さまとお会いすることは
できませんが、NICeのサイトを通じて、起業を目指している方々の
「生の声」を少しでもお伺いできればと思っています。

 



今後ともよろしくお願いいたします。




プライバシーポリシー
お問い合わせ