一般社団法人起業支援ネットワークNICe

ユーザーログイン
最新イベント


NICeメルマガ


つながり力で起業・新規事業!
E-mail magazine
Vol.21【増田紀彦の視点・国内新車販売台数を伸ばそう!】



■□■───────────────────────────■□■
                       2014.8.21 
   「つながり力で起業・新規事業!」 メールマガジンVol.21

     起業支援ネットワークNICe http://www.nice.or.jp/

■□■───────────────────────────■□■

このメルマガはNICeの活動に参加された方々、
またはNICe代表理事・増田紀彦と名刺交換をされた方々、
および全国の中小企業支援・創業支援機関の方々に送信しています


  ┃目┃次┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

【1】「事例に学ぶ! 新事業実現法」

 新たなつながりで誕生した新たなビジネス事例、
 その起点となる発想と実現へのポイントを紹介

【2】「増田紀彦の視点 どうする?日本経済」

 厳しさを増す経済・経営環境に立ち向かうために、
 増田代表が送る、視点・分析・メッセージ

 第20回 
 「国内新車販売台数を伸ばそう!」

【3】「pickup! NICeな仲間の日記から」

 全国各地の異なる業種・地域・世代の人々が出会い
 学び合うNICeのSNSの中から、投稿記事を転載

【4】最新情報
 【起業・独立の強化書】2014新連載スタート
 他5本

【5】活動予定
 NICeの主な勉強会

【6】お知らせ
 NICe協力「第1回 流しそうめん世界大会」



■□■───────────────────────────■□■
    「事例に学ぶ! 新事業実現法」

     第21回
     企業規模の大小を問わず人脈を細部までつなげる
     ビジネスマッチング交流会を事業化
     
■□■───────────────────────────■□■

┌───────────────────────────────┐
 大阪市淀川区/NICe正会員・谷津正樹(やつ・まさき)さん
 有限会社ワイズシップス  代表取締役
 一般社団法人BMS(ビジネスマッチングステージ)理事
 http://www.bms8.info/
 NICe会員情報はこちら
 http://www.nice.or.jp/category/members/members-osaka
└───────────────────────────────┘

◆小さくても強いビジネス!を目指し、異業種交流会へ積極的に参加

2003年にスタートした経済産業省後援の起業家輩出プロジェクト
「起ちあがれニッポンDREAM GATE」のWebサイトで、
大人気を博した学習コンテンツがあった。
メルマガで投げ掛けられた問題の回答をユーザーがWebに書き込み、
さらにユーザー同士がWeb上で議論を深めていく「起業・独立の強化書」だ。
それらの出題、解説、ファシリテーションを一手に務めたのが、
現在、NICeの代表理事を務める増田紀彦氏。

当時のユーザー数は20万人以上ともいわれ、
その中に、(有)ワイズシップスの谷津正樹さんもいた。

谷津さんは大学院在学中に起業し、「関わる人全てが“豊かな人生”を送る」
をモットーに、3DCGやWeb制作、システム開発など
IT活用することで顧客の事業が強化される仕組みづくりに励んできた。

「仲間こそが起業家の財産であり、自他の知恵をつなげることで、
小さくても強いビジネスを!と唱える増田さんに感銘を受けました。
ですがいざ、自分で交流会を運営したり、勉強会に参加したりしたものの、
思ったようにビジネスを強化するところまでは行かない。
交流会に求められているものって何だろう、と考えるようになったのです」

転機が訪れたのは2012年。知り合いの異業種グループから、
営業手法を仕組み化したい、相談に乗ってほしいと谷津さんに声がかかった。
その手法とは、「私のお客さんがこういう取引先を探している、
そちらの顧客リストに該当する企業はないか?」という具合に、
互いに人脈を紹介し合う方法だ。
仲間のニーズに応え、まずは先に仲間や顧客に喜んでもらう。
その結果、自身のビジネスへも跳ね返り、
営業成績にもつなげてきたトップ営業マンたちのグループだった。


◆現状のニーズと経営課題に応え、ビジネスマッチングの仕組みを追求

綿密なミーティングを重ね、2012年10月、
ビジネスマッチングに特化した会員制の交流会
一般社団法人BMS(ビジネスマッチングステージ)を立ち上げた。

「経営者が交流会で求めるものは、相互理解や理念の共有だけでなく、
今、商売に結びつけたい……、という目の前の切実な思い。
そこで、BMSはリアル&SNSの両面で、ビジネスの縁、企業の縁をつなぎ、
単なる交流会ではなく、出口のある会員制交流システムを追求したのです」

谷津さんは本業との二足のわらじで理事職に就き、
運営のためのマニュアル作成や、つながりが生まれやすいシステムづくり、
支部運営者の開拓、既存支部の運営の支援なども担当し、
週1、2回の運営ミーティング、大阪や東京でのリアル交流会にも参加する。
発足当初は大阪を拠点に始めた交流会も、
今では大阪・東京で2カ所ずつ、名古屋、福岡へも広がり、
今後は9月に神戸で、さらに東京では3拠点が増える計画だ。


◆明文化することで隠れ資源を再発見。人脈×人脈で互いの見込み客を拡大

谷津さん自身、これまで知人の紹介でビジネスが広がることは体験してきた。
だが、この活動を始めて改めて、“その先の人脈の可能性”に驚かされるという。
「人とのご縁は大切な経営資源だと、重々わかっていたつもりでしたが、
毎週会っているような仲でも、その人の先にある人脈まではわからない。
言葉にして、『○○について探しています』と交流会で言ってみる、
あるいはSNSで発信して聞いてみる。アウトプットし、明文化することで、
『そういえば、呑み友だちに該当する人がいた』なんて反応が出てくるのです」

リアルの会1回の開催で、40件ものマッチングが誕生することもあるという。
その際に仲介料や紹介料などは不要。会員同士の商談に運営側は一切関与しない。
あくまで、つながれるステージをつながりやすいシステムで提供するスタンスだ。

現在、経営者や会社員を問わず正会員は約200人、準会員は500人。
5年後には会員数1万人、いずれは5兆円のマッチング実績を目指している。
5兆円といえば、日本のGDPの1%に相当する数字だ。
“小さくても強いビジネス”、その無限の底力を示してくれるに違いない。




■□■───────────────────────────■□■
    「増田紀彦の視点 どうする?日本経済」

     第20回 
     国内新車販売台数を伸ばそう!
■□■───────────────────────────■□■

【都市部では実際、マイカーは不要】

若い時分、「なぜ働いているのか?」と問われれば、
表向きの答えは別として、本音は「いいクルマが欲しいから」だった。
そんな私も東京への転居を契機に自家用車の保有をやめた。

東京の道路事情はあまりに窮屈。半面、公共交通網は充実している。
有形無形のコスト負担を考えれば、マイカーは必要ないと考えた。


【自動車産業はものづくりとサービス業の頂点】

とはいえ、自動車産業には大いにエールを送る私である。
自動車の生産・販売が日本の経済と雇用の屋台骨であることはもちろん、
自動車関連産業の裾野の広さが、この国のあらゆる製造業やサービス業の
技術レベルや品質レベルを高いものへと牽引し続けているからである。

ご存じのように自動車製造には鉄鋼、樹脂、塗料、ガラス、ゴム、繊維、
メッキ、電気・電子機器、ソフトウエアなど、あらゆる製造業が集結し、
それらの産業は、高い品質要求と厳しいコスト要求をクリアすることで、
世界に誇れる技術を確立してきた。
これらの知的財産は、自動車以外への技術転用の可能性も高いため、
自動車産業は、日本のものづくりの応用力を養成する役割を担っている。


【2020年には減少する国内新車販売】

ところがそんな自動車産業にも影が差し始めている。
報道によれば、2020年には国内の新車販売台数が
2013年度より20%近く減少するという予測を業界団体がまとめたという。
2020年といえば東京オリンピック・パラリンピックの開催年であるが、
その経済効果を加味しても、なお、見通しは厳しいということなのだろう。
確かに東京のコンパクトシティ化は、私の転居当時の比ではなくなっている。


【地方で「家付き・カー付き】を堪能しよう】

では、どうすれば自動車を売り続けることができるのか。
業界団体は、「高齢者が引き続き運転できるように支援するサービスや
環境対応車への助成の充実などが重要」という。

もちろんそれらもあるが、もっとダイナミックに考えれば、
都市に集中する人口を、地方に拡散させればいいのではないだろうか。
長くクルマを持っていない私でも、地方に行けばレンタカーを使う。
地方では、クルマなしの生活や仕事は考えにくい。
過密・過疎問題の解決と自動車産業の隆盛は不可分だ。

住居コストの手当てをして、移住を促す地方自治体があるが、
今後は自動車購入の補助や燃料代の補助なども付加したらどうか。
古い言葉だが、「家付き・カー付き」の勧めである。


【アメリカのわがままと、ドイツの実力に要注意】

もうひとつ。
アメリカがTPPにからめて日米構造協議の開始を言い出し、
「日本の自動車販売システムは非関税障壁だから改めろ」と迫ってきた。

だが、メーカー別ディーラー制度は日本メーカー限定のシステムではない。
現にベンツもワーゲンもBMWも、外国資本だが国内販売網を構築している。
これらドイツの企業は、そうした日本式販売方法に則って、
着々と日本市場でのシェアを伸ばしているのだ。

アメリカの自動車メーカーは、政治家を使って日本に圧力をかける前に、
もっとすべきことがあるのではないか。
日本車のような燃費のいいクルマを開発しろとまでは言わないが、
せめてドイツ車のように、右ハンドルのクルマを作るくらいはすべきだろう。

アメリカの無謀な要求を蹴散らし、強豪ドイツと切磋琢磨しつつ、
日本の自動車産業(とその関連産業)の競争力をさらに高めていこう!

<一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田紀彦>




■□■───────────────────────────■□■
    「pickup! NICeな仲間の日記から」
 
    第20回
    澤 曉史さんの『40歳の決意』
■□■───────────────────────────■□■

全国各地の異なる業種・地域・世代の人々が出会い学び合う
NICeのSNSの中から、ご本人の承諾を得て投稿記事を転載。
───────────────────────────


昨日、40歳になりました。

自分探しに行ったオーストラリアで挫折を味わった20歳、
『生きるとは何か』を探し求めた20代。
サラリーマンを辞め農業をゼロから始めた30歳、
やりたい事がどうしてもうまくいかず、
『生きていく難しさ』を味わった30代。
そして今、自分が生かされている役割を理解し、
ただ突っ走っていくだけだと強く決意した40歳。


振り返ると、20歳からのこの20年間は、瞬く間に過ぎてしまいました。
おそらく、これからの20年間はもっと早く過ぎてしまうんでしょうね。

ただ、この先20年間、生きているという保証はどこにもありません。
死は、ある日突然やってくる。誰にでも。

2年前の交通事故で、それを痛感しました。
そう考えると残された時間は案外、短い。

だからこそ、その瞬間その瞬間のおもいを大事にして、
そのおもいを形にするために頑張ります。

これからの10年間がすごく楽しみです!

※2014年8月2日投稿
───────────────────────────
 福岡県岡垣町/NICe協力会員・澤 曉史(さわ・あきふみ)さん
 株式会社損害保険ジャパン
 NICe会員情報はこちら
 http://www.nice.or.jp/category/members/members-kyusyu

●NICeのSNSの中に投稿されている、フレンドからの紹介文
「まじめで温かくて優しくて気遣いができて、そんなお人柄そのものの、
 心にも身体にもおいしい野菜をつくっています。
 澤さんのトマトときゅうりは、わがやの夏のご褒美として定番になりました。
 そして2013年春、新たな澤さんが始動。
 澤さんにしかつくれない優しい野菜と同じく、
 澤さんにしかできない、澤さんだからできることで、
 多くの人に笑顔を灯してくれると期待しています!」


■□■───────────────────────────■□■
    NICe最新情報→ http://www.nice.or.jp/info

《Mr.NICe》 8月14日更新
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」52
  「24時間かけて一周してほしいもの」
  http://www.nice.or.jp/archives/24059
───────────────────────────
《Mr.NICe》 8月7日更新
  増田通信より「ふ~ん なるほどねえ」51
  「しかも、食べられる!」
  http://www.nice.or.jp/archives/24023
───────────────────────────
《News》 8月4日更新
  【起業・独立の強化書】2014新連載スタートです!
  http://www.nice.or.jp/manual
───────────────────────────
《report》 7月28日更新
  増田紀彦代表主宰「切磋琢磨の会」スペシャル 開催速報
  http://www.nice.or.jp/archives/23802
───────────────────────────
《Event》 7月28日更新
  まとめup:9月・10月のイベント、勉強会の予定
  http://www.nice.or.jp/archives/23792




■□■───────────────────────────■□■
  NICeのリアル活動 イベントや勉強会等のお知らせ


8月21日(木) 主宰・増田紀彦代表【切磋琢磨の会】第6回
───────────────────────────
8月28日 (木)  第15回 広報勉強会(NICe会員主催の勉強会)
───────────────────────────
8月31日(日) NICe協力 「第1回 流しそうめん世界大会」
 ~復興そうめん&増田代表 参加 高速世界一ギネスに挑戦!~ 
───────────────────────────
9月11日(木) 第21回 NICe東海 頭脳交換会
───────────────────────────
9月17日(水) 経営者のためのお悩み相談センター
  第15回 経営初心者のための個別指導付き勉強会(NICe後援)
───────────────────────────
9月18日(木) 主宰・増田紀彦代表【切磋琢磨の会】第7回
───────────────────────────
9月25日(水) 経営者のためのお悩み相談センター
  第16回 経営初心者のための個別指導付き勉強会(NICe後援)
───────────────────────────
9月27日(土) 第6回 NICe和歌山 頭脳交換会
───────────────────────────

┌───────────────────────────────┐
 上記は、NICeのSNS登録を問わず、どなたでも参加いただけます。
 詳細は予定一覧からどうぞ http://www.nice.or.jp/real_schedule
└───────────────────────────────┘



■□■───────────────────────────■□■
           お知らせ 

    NICe協力「第1回 流しそうめん世界大会」
 ~復興そうめん&増田代表 参加 高速世界一ギネスに挑戦!~
■□■───────────────────────────■□■
   
リニア中央新幹線の駅として神奈川県相模原市の橋本付近が決定したこと
を記念し、相模原青年会議所さん主催により、リニアのスピードを体感す
る「最速50km“超”流しそうめん世界大会」が8月31日に開催されます。
この世界大会にNICeが協力することになりました。

今年度から福島県6次化事業体サポート事業のコーディネーターに就任した
NICe増田紀彦代表理事の紹介により http://www.nice.or.jp/archives/22918
福島~増田代表~NICe協力会員・浦上裕生さん~相模原青年会議所とつながり、
この世界大会で、福島県6次化商品のおそうめん『彩麺(いろどりめん)』
(福島県いわき市 鈴木製麺さん製造販売)が、使用&配布されます。
大会当日は、増田代表理事、小林京子理事のNICe2トップも会場へ赴きます。
どうぞ遊びにいらしてください。


日時:8月31日(日)9:00~13:00
場所:相模原市立北総合体育館(外階段広場)
   〒252‐0134 神奈川県相模原市緑区下九沢2368-1
入場:無料
 ただし、チーム対抗審査投票、そうめん食べ比べなどの参加には
 サポーターズクラブの事前登録(無料)が必要です。
 ※相模原市外在住の方も歓迎
 http://www.sagamihara-jc.com/supporters/
主催:公益社団法人 相模原青年会議所
 https://www.facebook.com/sagamihara.jc
詳細はこちら
 http://www.nice.or.jp/archives/24029



■□■───────────────────────────■□■

 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃編┃集┃後┃記┃ ┃  
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛   


今号の「事例に学ぶ! 新事業実現法」に登場いただいた
谷津さんの記事中で話題に出た「起業・独立の強化書」。
偶然ですが、ちょうど今月からNICeサイトにて
2014版として新連載がスタートしています。
千古不易な経営の基本から、雇われずに生きるための心構え、
視点、ハウツーなどを増田代表ならではの切り口で綴るシリーズコラムです。
今後も順次更新してきますのでお楽しみに。
http://www.nice.or.jp/manual

次号の「つながり力で起業・新規事業!」メールマガジンは、
2014年9月24日に配信予定です。
(NICe広報・岡部)


┌───────────────────────────────┐
 メルマガへのご感想・ご意見をお待ちしています。
 Email :jimukyoku@nice.or.jp
└───────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────┐
 メルマガのバックナンバーズ 一覧はこちら
 http://www.nice.or.jp/archives/22957

 メルマガの登録および解除はこちら
 http://www.nice.or.jp/archives/13068
└───────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────┐
 NICeのSNSは登録も利用も無料です。
 登録ご希望の方はこちら「初めての方へ」をご覧ください。
 http://www.nice.or.jp/first
 ご不明点はこちらQ&A、またはメールにてお問い合わせください
 http://www.nice.or.jp/about_sns
 Email :jimukyoku@nice.or.jp
└───────────────────────────────┘



■□■───────────────────────────■□■

     つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!

■ 発行: 一般社団法人起業支援ネットワークNICe
■ 〒152-0001 東京都目黒区中央町2-6-8-1F
■ URL:http://www.nice.or.jp/
■ Facebook:https://www.facebook.com/nice.or.jp
■ TEL&FAX (03) 6316-9029
■ Email: jimukyoku@nice.or.jp
■ 代表理事 増田紀彦

■□■───────────────────────────■□■
           Copyright(C) NICe
■□■───────────────────────────■□■





Google+

プライバシーポリシー
お問い合わせ